こんにちは。
東京都豊島区池袋東口徒歩1分
セプテンバーミュージックスクール
ジャズコントラバス(ウッドベース)コース講師のカイドーユタカです。
前回のブログで
コントラバス(ウッドベース)の持ち運びについて
お話しました。
コントラバスをクルマで運ぶ
コントラバスになじみの無い方からすると
あの大きい楽器を運ぶというと
かなり大きいクルマでなければ無理なのでは?
と思われるかもしれません。
コントラバスを運ぶのにどんなクルマが良いか?
という疑問に、私なりの考えをお話します。
ジャズコントラバス(ウッドベース)を
弾いてみたい!と思った方
無料レッスンがありますから
お気軽にいらしてください。
レッスンでもコントラバスを無料でお貸しします。
結論から言うと
コントラバスは意外と小さいクルマにも入る
ので、
コントラバス運搬に適したクルマ
と言っても選択肢はたくさんあるのです。
小さいクルマにも入る
と言いましたが、
どのくらい小さいクルマに入るのか?
というと
コンパクトカーにも入る
コンパクトカー・・広くはないけど
一応5人乗りのハッチバックのクルマ・・
であれば大体入ります。
コントラバスは大きさ、形の個体差に幅がある楽器ですが
特別大きいフルサイズの楽器や5弦コントラバス
を除けばハッチバックのコンパクトカーに
入るのではないでしょうか。
車種によってはコントラバスを積んだ状態で
3人乗れるコンパクトカーもあります。
載せるときは後部座席を倒し、
後ろのハッチからネックを前方にして
入れるのが一般的と思います。
軽自動車にも入る
軽自動車も車種によってはコントラバスが入ります。
ここ20年ほど主流の軽トールワゴン(軽ハイトワゴン)
は軽とは思えない広さなので
コントラバスが入らないということは無いです。
コントラバスが入らないクルマ
軽自動車にも入る、と書いて、
コントラバスが入るクルマより
入らないクルマ、で話を進めた方が簡潔な気もしましたが、
コントラバスが入らないクルマには
私は乗る機会が無いものですから
詳しくは語れません。
例えば2シーターのスポーツタイプのクルマは
前後のスペースが狭く、天井も低いので
入りそうにないです。
スポーツクーペのクルマでも
後部ハッチの開口部が大きければ
コントラバスが入る車種もあるようです。
この場合、ネックを前方に向ける載せ方と
ネックを後方に向ける載せ方があります。
関連ブログ
セダンに載せる
その他、載せ方に工夫が必要なのが
セダンタイプのクルマです。
セダンでは後部ハッチがありませんから
助手席から載せるのが一般的でしょうか?
運転席、助手席を目一杯後ろに倒し、
ボディ下部を助手席側から入れていき、
ボディを後部座席の方にずらしていきます。
私はセダンのタクシーに乗せたことが数回ありますが、
この方法で載せました。
運転席まで倒して大きな荷物を載せるのを
嫌がるドライバーさんもいると思いますし、
載せるだけで疲れるので、
できればタクシーには載せたくない、
というのが正直なところです。
どんなクルマが最適か
それではコントラバスを運ぶのに最も適したクルマは?
というと、先ほども話に出た
軽トールワゴン(軽ハイトワゴン)
は広いうえに維持費も安く小回りが利くので
楽器を積んで近郊を移動するのには良いですね。
ここからは一般のクルマ選びの基準と被ってしまいますが
人を何人乗せるか、長距離移動が多いかどうか
車種そのものにこだわりがあるかどうか
で選ぶのが良いと思います。
ジャズコントラバス(ウッドベース)を
弾いてみたい!と思った方
無料レッスンがありますから
お気軽にいらしてください。
レッスンではコントラバスを無料でお貸しします。
クルマを所有しないという選択
コントラバスの運搬のために車を所有していれば便利ですが、
維持費はかかってしまいます。
ガソリン、税金、保険、駐車場、車検、修理、など
合計したら大変な額になってしまいます。
最近はクルマを所有しないベーシストも多くいます。
首都圏であれば公共交通機関が利用できますし、
クルマが必要な時だけ
レンタカー、カーシェアを利用すれば
クルマ所有の費用を抑えられます。
私はクルマ好きなので
なるべくクルマを所有していたい派であります。
結局はクルマが好きで購入、維持が可能であれば
所有したら良いということになりますね・・・
では次回のブログをお楽しみに。
ジャズコントラバス(ウッドベース)を
弾いてみたい!と思った方
無料レッスンがありますから
お気軽にいらしてください。
レッスンではコントラバスを無料でお貸しします。
関連ブログ