こんにちは

東京都豊島区池袋東口徒歩1分

トランペットアンブシュア矯正&ジャズ専門音楽教室

セプテンバーミュージックスクール代表

トランペット奏者の細川玄です

 

F から上の音がなかなか出せない どうしたらいいの?

 

多くの方がこのようなお悩みから

このブログにたどり着いた方も多い事と思います

 

私もかつて長い間

F から上の音を出せなくて苦しみました

 

このブログの先には

トランペットが大好きで

これからもずっと長く楽しく吹けるようになりたい。。

そんなあなたにとって大切な内容が書かれています

どうぞ最後までお読みください

 

無料体験レッスンはこちらから

「トランペットアンブシュア矯正コース」はこちらをご覧ください。

感染拡大防止対策!スクールの様子がわかる動画

 

 

吹き方に何かしらの原因を抱えていることが多い

F より上の音が出しにくいという方は

吹き方に何かしらの原因を抱えていることが多く

その結果音域を伸ばそうとして

無理な吹き方を続けることで

音が出なくなった、出しづらくなったという方も多いと思います

 

生徒様から比較的質問が多い事柄として

「唇の筋力が弱いから?」

「肺活量が少ないから?」

のような悩みを聞きます

 

もしあなたが

同じように悩みを抱えているのであれば

唇の筋肉のトレーニングの方法や

バテないための筋力アップの練習方法。。。

 

などの動画や記事を参考にしていることでしょう

 

動画で吹いている方や記事を書いた先生にとっては

おそらくその方法がご自身のベストだと信じて書いていることは

間違いないのだと思います

 

このような方法を参考にしてあなたは練習してみて

上達に結びついたでしょうか?

 

もし結びつかなかった

もしくはもっと状態が悪くなってしまった

という方は

この方法があなたにとっては良くなかったということを

理解する必要があります

 

 

関連ブログ

トランペットアンブシュア「スランプ、バテる、高音が出ない」

音がかすれる、高音がでなくなった、細い音になる トランペット

 

併せて読みたいブログ

スランプなのは「歯」が原因?① トランペットアンブシュア

スランプなのは「唇」が原因?② トランペットアンブシュア

スランプなのは「息」が原因?③ トランペットアンブシュア 

音が揺れてしまう どうしたらいい? トランペットアンブシュア顎

 

人気ブログ

音がかすれる、高音がでなくなった、細い音になる トランペット

 

 

大切なのは舌と息のコントロール

唇についての悩みや質問は

本当に多く受けますが

実は大切なことは

 

唇よりも手前

そう

口の中での舌のセッティングにあります

 

私の体験レッスンでは

最初にこの舌のセッティングについてお話をしています

 

ほとんどの方は

「そんなこと知らなかった」

「初めて聞きました」

と本当に新鮮な驚いた表情を見せてくれます

 

そしてその理由も体験レッスンの中で話しています

理由が理解できた時

本当にほっとした明るい表情になってくれます

 

この方法で練習を積めば

音域を伸ばすこともできるし

無駄な力を入れて吹いたりするような

苦しいトランペットの練習とも

お別れすることができると

確信してくださっています

 

詳しくは体験レッスンでお話ししていますが

少しだけ内容についてお話ししましょう

 

音程をコントロールするのは唇ではなくて「舌」

有名な教則本に「クラーク」というものをご存知でしょうか

きっと知ってる方も多いと思います

クラークは今から100年近く前の

有名なコルネット(トランペット)奏者です

 

このクラークを代表とする

多くの先人の有名なトランペット奏者は

概ねトランペットの音域のコントロールについて

「舌でコントロール」していたことが知られています

 

現在においてなぜかその奏法が

きちんと伝授されていないと言う現実があるようですが

ここで議論する話ではないので

その理由などはさておき。。

 

今で言えば超絶技巧と言われるような

ことができた先人トランペット奏者は

舌のコントロールを中心にして

トランペットを吹いていたということです

 

今述べたように

この奏法はあまり知られていないようではありますが

このように舌のコントロールを中心にして

吹いている方もたくさんいらっしゃることも確かです

 

私もその一人です

 

何をやっても上達できなかった私が唯一成功した方法が舌のコントロール

私は高校生の時に吹奏楽部に所属していましたが

やはり F までしか音が出せず

音域をを伸ばそうとしてあれこれと試した結果

全く音を鳴らすことができなくなってしまいました

 

その後何年も何年も

その状態は続き

トランペットが大好きなのに

こんなに苦しい立場に追い込まれてしまうのはなぜだろう

毎日そう思う辛い日々が続きました

 

ある日、舌のコントロールについて

教えてくださるわが師「T先生」に

出会うことができ

舌と息のコントロールについて初めて

取り込むことになりました

 

私はすでにプロとして活動していましたが

引退を覚悟して取り組むことに決意しました

私の場合それは遅すぎるかもしれない29歳の時でした

 

取り組むことから1年も経った頃でしょうか

だんだん理解が進んだことと

練習もしっかりと積めてきたことで

私の人生はそこから大きく変わりました

 

こんなに楽しくトランペットが吹けるのかと

今はそんな気分で吹いています

 

関連ブログ

トランペットのアンブシュア崩壊した私 そして再起までの軌跡 その1

トランペットのアンブシュア崩壊した私 そして再起までの軌跡 その2

トランペットのアンブシュア崩壊した私 そして再起までの軌跡 その3

トランペットのアンブシュア崩壊した私 そして再起までの軌跡 最終回

 

 

もしあなたが

色々な練習方法を調べて試してみて

どれもピンとこなかったり

結果が伴わない場合は

 

是非私のところに来てください

私が勧める理由は一つです

 

舌と息のコントロールというのは

おそらくどんな方であっても

合理的にトランペットを吹くことができるため

トランペットに必要な音域

少なくてもハイベー(High B♭)までは

どなたでも出すことができると

確信しています

 

実際

私のスクールで

学んでいる生徒さまの多くは

 

最初のご入会時には

ほとんどの方が

最初は F までしか出ない

その状態からレッスンをスタートして

 

早い人だと数ヶ月

平均的には一年程度レッスンを積めば

ほとんどの方が

楽にハイベー(High B♭)までたどり着くことができています

 

このことから

舌と息のコントロールを理解し自分の体に落とし込めれば

あなたも

トランペット奏者として必要とされる音域は

吹けるようになるのです

しかも無理なくです

 

最後に一言付け加えておきます

トランペットは

「知識で吹くことはできません」

 

大切なのは

正しい奏法を間違いのない練習で

あなたの体に覚えさせて行く

 

ということです

それがレッスンを通して練習をする意義なのです

 

私の経験から

あなたにアドバイスがあります

今日ここでこのブログに出会えた方へ

 

始めるのは早い方が良いです

だって

早く始めた分

あなたのトランペット人生は

どんどん楽しくなるのです

 

このスクールで教えている舌と息のコントロールは

あなたにとって最後の迷いのない練習方法となることでしょう

 

あなたの勇気ある一歩を

私はスクールで待っています

 

セプテンバーミュージックスクール

トランペットアンブシュア矯正コース

代表 細川玄